職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業・事務職
営業・事務職
No.311183 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業・事務職
営業・事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(対面) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1Day |
参加社員数 | 人事社員と営業社員、10人前後 |
参加学生数 | 20~30人 |
参加学生の属性 | 愛知県内の大学 |
交通費補助の有無 | 全員に一律で実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明と業界説明、コミュファ営業の業務説明とワーク・プレゼン、法人営業の業務説明とワーク・プレゼン、1日の振り返りと自己分析・キャリアビジョンワーク(個人)
業務についてのみならず、「どんな会社でどのように働きたいか」・「自分の特性」などを考える時間も設けられていた。
ワークの具体的な手順
法人・コミュファ両方で2回ある。双方ともに、課題が出されて、資料を見ながらプランを考えプレゼンを作り、全体の前で発表するという流れ。人事・営業社員の方はワーク中常に会場を回っているので、分からないことがあればすぐに聞ける。
インターンの感想・注意した点
夏インターンということもあって、まだチームでの活動に不慣れな人も多いと感じた。時間配分や議論を円滑に進めることが難しい場面や、なかなかチームの意見が出ずに悩むときもあった。分からないことがあれば、恐れずに社員の方に質問することが重要であると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事・営業両方の社員の方とコミュニケーションを取れる場が充分すぎるほどに準備されている。ワーク中や座談会はもちろんのこと、昼休憩中やプログラム終了後などでも、話しかけて質問する学生の姿が多く見られた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT系ということもあり文系は少なそう、仕事のイメージが湧きづらい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文系出身者も多い、明るくて人柄が優れた社員の方々が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)