職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.88311 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年1月
グループディスカッション(GD)
2020年1月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6-8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
指定された席に座り、簡単な自己紹介を済ませた後、GDを開始。その後ワークシートを記入する時間が与えられ、その間一人ずつ呼び出され、面接官と個人面接を行う。
GDのテーマ・お題
架空の会社の事業売却の是非について
GDの手順
簡単な自己紹介を済ませた後、資料を読む時間が与えられる。その間配布されたワークシートに自分の考えを記入する。
その後ディスカッションを始める。時間は30分程度。途中段階で面接官が議論の流れについて意見を仰る場面もあった。
議論が終了した後、全体に向けて簡単なフィードバックがあり、残りの時間...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介と志望動機
雰囲気
緊張感はあった。しかし、全員建設的な議論を心掛けていたので、議論が紛糾することはなかった。
注意した点・感想
優秀な人が多く、議論を主体的に引っ張ってくれる方がいたので、無理に主導権を握ろうとはしなかった。現状の議論の流れを整理し、前進した時点でしっかりピン止めをし、議論が後退しないようにすることを心掛けた。
個人面接があるとは把握してなかったが、素で臨み、想定外の質問が来ても食らいつく姿勢を見せた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年1月上旬
WEBテスト
2020年1月
一次面接
2020年1月
グループディスカッション(GD)
2020年2月
3days Internship
2020年2月下旬
部長面接
2020年3月上旬
役員・人事面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー