24年卒 IT系
IT系
No.358050 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 文系学生のみだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容については、Scratchを使ってWEBロボットプログラミングを体験し、IT業界やアイビーシステムズの仕事内容を理解した。この課題は、プログラミングの基礎を学び、ITの役割や可能性を感じることができました。
ワークの具体的な手順
ScratchでWEBロボットを作り、自分の興味のある情報を収集した。その過程で、プログラミングの基本構造や変数、繰り返し、条件分岐などを学んだ。最後に、作成したWEBロボットの機能や工夫点を発表した。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、ScratchでWEBロボットを作る楽しさと、ITの社会的価値を学びました。注意した点は、WEBロボットが適切な情報源にアクセスし、個人情報や著作権を守ることでした。インターンで得た経験は、今後のキャリアに役立つと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加者や社員との関わりは、とても有意義な時間でした。ScratchでWEBロボットを作る際には、社員の方から、ITの仕事やスキルについて、貴重なアドバイスやフィードバックをいただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージは、ITの最先端技術を駆使して、様々な業界や社会課題に貢献するシステムエンジニアが活躍する、革新的でチャレンジングな企業でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後のイメージは、インターン前のイメージがさらに強まりました。システムエンジニアは、高い専門性と創造性を持ち、お客様のニーズに応える最適なソリューションを提供する、プロフェッショナルな仕事をしていると感じました。また、社員の方々は、仲間やインターン生をサポートし、和気あいあいとした雰囲...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)