職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究開発(R&D)職
研究開発(R&D)職
No.324995 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 研究開発(R&D)職
研究開発(R&D)職
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究テーマ(または取り組もうと考えている内容)の概要と、それを研究することの意義について説明してください。また、これまでの研究成果(投稿実績、発表実績、表彰実績など)があれば、あわせてご記入ください。(400字以内)
◯◯について研究している。大規模な光情報処理のためのプラットフォームである光集積回路では、導波路に高効率結合する◯◯の実現が非常に重要である。本研究では◯◯を導波路を埋め込んだガラス基板上に置くことによって、◯◯を導波路に結合させる構造を設計している。用いている◯◯は屈折率非対称性に起因してQ...
これまでに力を入れてきたこと(サークル活動、アルバイト、スキル習得、語学、外部団体・イベント運営、競技会参加、教育経験、その他自己啓発など)と、それを通じて得た、成長したと感じたことを記載してください(複数回答可)。(600字以内)
◯◯の副主将として技術面でチームを率いた。自らの力でチームを引っ張るだけでなく、各部員を積極的に練習に誘ったり、ミーティングを活発に行ったりすることで、双方向のコミュニケーションを取りながらチームをまとめることを重視した。特に2年時に出場した新人戦では団体戦3位に導いた。例年では初戦敗退も多い...
入社後に携わりたい研究開発テーマとその理由を教えてください。(400字以内)
私は光電融合技術に関するデバイスの研究開発に携わりたい。理由は大学での研究経験を活用し、日本に不可欠な通信産業の更なる発展に大きく貢献できると考えているからだ。昨年のR&DフォーラムでIOWNのサービス開始について知り、貴社の研究力の高さや次世代的な構想が既に事業化の段階にあることに感銘を受け...
ここ最近(2021年以降)のNTT研究所が発表したニュースリリースで興味を持ったものがあれば教えて下さい。また、その理由についても記入してください。(400字以内)
「世界初、ラックサイズで大規模光量子コンピュータを実現する基幹技術開発に成功」というニュースに興味を持った。理由は私の大学での研究に通じるところがあったからだ。私は◯◯を目指して研究を行っている。アプローチは異なるが、この研究でも量子光源を低損失で光ファイバに結合させるモジュールの開発という点...
各質問項目で注意した点
余分な情報を削ぎ落とすこと。
参考にした書籍・WEBサイト
NTT R&DのHP
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)