職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.403081 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
富山大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬〜下旬 |
---|---|
実施場所 | 富山市支店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 富山大学、金沢大学、学部は様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
いわゆるswot分析について。またそこからの具体的な戦略。法人業務営業についてのグループワークだった。内容は難しく、模擬的ではあるが社長とのヒアリングをし、ニーズをブラッシュアップして、提案するソリューションを考える。考える企業は富山の日本酒を製造する会社。
ワークの具体的な手順
まず銀行業の基本的な座学があり、そこで企業分析や業界についての資料をもとにグループワーク。業界分析→社長とのヒアリング→swot分析→具体的なソリューションを考える
→発表
インターンの感想・注意した点
積極的な人がかなり好印象を受けられると感じた。質問にや発表は自分から積極的に。
また、かなりの時間をグループワークで過ごすので、役割分担は大事になる。社長とのヒアリングでは座学で学んだことを活かすとよい。
懇親会の有無と選考への影響
9月末から個人面談があるとの事
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は様々な学部の方が集まっているので、割と自信はなさそうに見えた。悪くいうと消極的。
行員の方はリテール業務から法人業務に従事してらっしゃる方も多く参加してくれるので、気になる点はすぐに聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大きい会社なんだな〜としか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
より鮮明に業務や理念を学ぶことが可能となった。行員の方は銀行だから硬いと思いきや、皆さん気さくでした。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)