![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.184073 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業の取組み内容(250)
3年次のゼミ活動で◯◯について研究をした。日本の◯◯に問題意識を感じていたため、その根幹にある◯◯を詳しく調べたいと考えたからである。経営者への取材・各社HPでの情報収集を通じて◯◯を定義し、雇用形態ごとに企業の分類をした。常に5つ以上のタスクがあったが、余裕を持って満遍なく作業を終えるため、...
自己PR(400)
私の強みは物事を客観視し、目標達成のために改善や工夫ができる点である。2年次の◯◯サークルでは、コロナ禍において、新入生をどう勧誘するかが課題であった。当初はSNSを通じて活動内容を発信していたが、目標人数◯◯人に対し、連絡が来たのは◯◯人のみであった。私は副代表として部の力になるべく、まず新...
学生時代に頑張ったこと(400)
◯◯のアルバイトで苦情を削減したことである。店舗では従業員の知識不足・勤務態度への苦情が多くあった。自身もお客様の質問に応えられないという経験をしたため、お客様が不利益を被らないようにするべく、現状を変えたいと考えた。そこで従業員にヒアリングを行い、2点実施した。まず、情報共有ノートの作成であ...
志望動機(400)
キャッシュレス化を通じて、豊かな社会の成長を支えたく貴社を志望する。◯◯でのアルバイトの経験から、現金払いはお客様・店舗双方に不便であると強く感じた。そこで、便利な決済社会の構築に貢献したいという思いからキャッシュレス業界を志望している。その中でも貴社は、グループ会社とのコラボレーションによる...
コロナ禍での学生生活は、ご自身にとって学業と生活にどのような影響を与えたと思いますか?ご自身の考えと、その影響に対してどのような行動をとったのか教えてください。(400)
オンラインツールを用いる機会が増えたことで、より効率的な時間活用ができた。3年次のゼミ活動では2人のチームで◯◯について研究をしていた。しかし班員の進捗状況が悪く、話を聞くと、◯◯部の練習で忙しいことが原因だと分かった。私は班長として班員の力になり、チームで目標を達成したいという思いがあった。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。