![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.178970 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(400文字以下)
私は「新しいことに臆せず挑戦し、周りを巻き込みながら行動する」人間である。この強みを活かし、アルバイト先の飲食店で売上向上に貢献した。
背景として、閉店を考えるほどの売り上げの伸び率の低さがあった。来店履歴の分析からお客様のリピート率が低いという課題が判明し、リピーターの創出により売上向上を...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以下)
学生時代に最も打ち込んだことは「自分の作ったショーケースで、サークル員を大会優勝へと導いたこと」である。
積極性に欠けたサークルの雰囲気を変えるために、私はショーケースを作り、サークル全員を対象に募集をかけた。その際、初心者の人も参加しやすいよう希望者のみの練習を設け、直接指導を行った。また...
東急カードに入社を志望する理由(400文字以下)
私が貴社を志望する理由は2点ある。1点目は「人々の暮らしをより豊かに、幸せにしたい」という私の思いを実現するためのビジネスは貴社でしか出来ないと感じたからだ。決済という生活に必要不可欠なサービスを通して、お客様にその利便性や安全性、新たな価値を提供し、生活を豊かにしたいと考えている。また幅広い...
コロナ禍での学生生活は、ご自身にとって学業と生活にどのような影響を与えたと思いますか?ご自身の考えと、その影響に対してどのような行動をとったのか教えてください。(400文字以下)
学業面では、オンライン授業への切替により直接的なコミュニケーションの機会が減ったことが大きな影響のひとつだと考える。分からない所や周りの進捗状況をリアルタイムで知る事が難しく、不安感を覚えることがあった。一方で、通学時間や授業のペースなどに縛られることなく、好きな時間に何度も繰り返して視聴が出...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)
私はゼミで比較経営学を学んでいる。比較経営学とは各国の経営理念、経営構造、リーダーシップなどを比較研究することである。比較に当たっては各国の類似点、相違点を発見し、そのような類似、相違が何に由来するかを研究している。私の研究テーマは「ドイツと日本の働き方」であり、データを探し、定量分析すること...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。