職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.396952 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 静銀本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生が2人一組になり、業務体験を行いました。具体的には、片方が社員の役を、もう一人がお客様の役をやり、ロールプレイングを行いました。その内容は、お客様の相続の関係者をお話から導きだす、というものでした。
ワークの具体的な手順
最初に業務内容について説明があった後、それを実践する、という形式でした。
インターンの感想・注意した点
業務体験ができたため、「金融事務でやること」を理解することができました。また、笑顔や挨拶、言葉遣いには気を付けました。その理由は、社員の方が見ているため、選考で少しでもプラスになればと思ったからです。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン終了後に座談会があり、様々な話をすることができました。その際、ライフワークバランスの話を詳しく聞けて良かったと思います。また、インターン終了後もまだ質問がある人は残って個別に質問をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お客様から見えないところで書類だけ扱うイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
書類関係の業務に加え、お客様と接する機会もあり、やりがいがある業務だというイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ