23年卒 スクールプロデューサー(教室長)候補
スクールプロデューサー(教室長)候補
No.254924 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月14日 |
---|---|
提出方法 | 教室長を通じて提出 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイナビ上で |
あなたが大学時代に最も力を入れて学んだことについて。どのような内容か、なぜそれに取り組んだのか
大学3年生の春、学生団体の活動の一環として、新入生のサポートを行いました。学生団体では新入生歓迎レクリエーションや、受験生に対するオープンキャンパスの運営など学生を手助けする活動を幅広く行っています。私は大学入学時に履修相談に乗ってもらい不安が解けたことをきっかけに、自分も学生の不安に寄り添っ...
あなたが大学時代に最も力を入れて学んだことについて。自分にとって難易度はどの程度だったか。そのテーマに取り組むことはどのような意味があったか。
困っている人に寄り添うことがはじめてだったため、全員に対し平等にサポートをすることに苦戦しました。私は教科書販売所で購入の案内を行ったのですが、教科書を調べる端末の操作が上手くできる学生もいればそうでない学生もおり、こういった個人差がある中で各人の困っているポイントを素早く見抜くことが最初はで...
あなたが大学時代に最も力を入れて学んだことについて。どのように取り組んだか。(困難を乗り越えるために行った工夫や努力、かけた時間や頻度などを含めた実際の行動事例など)
一方的に説明するのではなく、相手とコミュニケーションをとって状況を把握することを意識しました。理解の差があることを踏まえ、進捗や理解の度合いをコミュニケーションを通して確認し、相手に合わせて適切かつ簡潔な案内ができるよう心がけました。その結果、全員を効率よく説明ができるようになり、5分に一人だ...
あなたが大学時代に最も力を入れて学んだことについて。学んだこと、習得したことを実際に活用した場面や活かすことができたエピソード
相手の困難や目標に寄り添うことの大切さとやりがいを学びました。現在続けている塾講師のアルバイトでも、この経験が活きていると感じています。現在は生徒と小さくても明確な目標を作ることを以前よりも意識しており、その結果生徒の成功体験が増え、生徒が感じるやりがいを私も共に感じることができています。また...
学生時代、最初は受け入れたり否定した他者の意見を、その後受け入れた経験について。誰との間の、どのような内容・テーマか。なぜそれに向き合う必要があったのか。
昨年度末、◯◯名が所属する音楽サークルの副代表として、四年生と意見が衝突しました。私たちのサークルでは、年末ライブの最後に、四年生全員がステージに上がって、歌って演奏する伝統があります。我々幹部は感染対策のために例年の形態や会場を一新すること、演者や観客の制限を決定し、LINEで四年生に提案し...
学生時代、最初は受け入れたり否定した他者の意見を、その後受け入れた経験について。なぜ他者の意見を受け入れられなかったのか。
感染対策にこだわりがあったから受け入れられなかったのだと思います。私は幹部の一員として、陽性者や濃厚接触者を出して日常生活に支障をきたさないためにも、ライブを開催するなら感染対策が最も重要だと考えていました。そのため四年生の例年通り行いたいという要望をみたとき、「四年生の意見は幹部がこだわりた...
学生時代、最初は受け入れたり否定した他者の意見を、その後受け入れた経験について。受け入れるようになったきっかけや、受け入れるために実践したこと、自分なりの工夫や努力はどんなものがあったか。
幹部と四年生の間の、大切にしたいもののズレに気が付いたことがきっかけです。私は幹部として、安全のためにサークル員の楽しみや思いを犠牲にしていたことに気が付きました。そこで、四年生と幹部で意見を交換する会議を設けました。
意見交換を行ってみると、やはり私は、四年生の、ライブを“楽しく”行いたい...
学生時代、最初は受け入れたり否定した他者の意見を、その後受け入れた経験について。他者の意見やアイデアを受け入れた結果どうなったか。
私に足りなかったのは、「傾聴する姿勢」と「伝えようとする姿勢」だったと思います。これ以来、相手の意見を積極的に聞き、話すときは理由を中心に伝えることを心がけています。例えば宿題を頻繁に忘れてしまう生徒に対して、宿題に取り組めなかった理由を聞き、注意するだけでなく宿題を出している理由を説明するな...
各質問項目で注意した点
結論ファースト→理由、具体例の順で書くこと。内部優遇制度での選考だったため、塾での経験も含めることを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職