職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.221337 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月22日 |
---|---|
実施場所 | 名古屋銀行本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 地元の大学多め(南山、中京など) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループが事前に準備されており、その中で最初は座学でその後グループワーク。コンテンツとしては大きく以下3つ。
・銀行業務について
・資産運用コンサルティング(グループワーク)
・法人営業ソリューション(グループワーク)
ワークの具体的な手順
資産運用の意義について説明があったうえで、簡単なゲームを行う形式。
インターンの感想・注意した点
学生の数が比較的少人数で、また行員の方が多く登壇した印象。インターン中に評価をされているといった様子はなかったが、グループのメンバーと協力して積極的に意見を出すように意識した。
全体的に座学が多めで眠くなってしまうこともあったが、その点はしっかり聞くように注意した。
懇親会の有無と選考への影響
参加者全員かどうかは不明だが後日リクルーターがついてくれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
全体的に行員の方がグループを回っているため、行員の方とかかわる機会は比較的あったと感じている。しかしながら、能動的に行動しないと、行員の方と直接接する時間が短いため、休憩時間などに自分から話しかけるように意識した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい、地域密着
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行業ではなく、未来創造業をおこなっている。また、行員の方が皆明るい(体育会系)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。