職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.153551 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 数名 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 愛知県内の私立大学が多い(南山、淑徳、名城など) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オリエンテーション(名古屋銀行について、就活のヒント)、パネルディスカッション、模擬面接(模擬面接をしてもらいたい学生が任意で手を挙げてみんなの前で模擬面接を行う。大体3名くらい。そのあと、それぞれ個人に向けてフィードバック。)、グループワーク(企業研究)、座談会
ワークの具体的な手順
事前に企業研究をするように宿題が課され、企業が割り振られる。その事前の宿題を持ち寄り、7名くらいのグループでディスカッションをして発表をする。
インターンの感想・注意した点
グループワークは人数が多いが、意見を求めないと発言しないような消極的な人が多かったため、自分で回していこうというくらいの気概で臨んだ。事前課題の企業研究はチェックされるようなことはなかったが、やっておかないとグループワークで発言が難しくなるので、一通りやった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内の学生とは、グループワークを一緒にやるため交流がある。他には、模擬面接パートで、他の学生の面接している姿を見る機会があった。座談会は1時間ほど時間があり、何でも聞いていいよという雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクで温かい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融南都銀行BPコース(営業・企画・管理業務等)
-
金融八十二銀行スタンダードコース(勤務地制限なし)
-
金融武蔵コーポレーション総合職
-
金融城北信用金庫総合職(営業)