![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.307201 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社に興味を持ったきっかけ、理由
中学、高校時代陸上部の副部長の経験から、人を支えていく事がやりがいと感じ、仕事にしたいと考えている。
日立グループを縁の下の力持ちとして支えている御社のBPO事業に興味を持った。
会社説明会を通じて、当社はどのような会社であると理解されていますか?
バックオフィス事業を通じて、お客様の課題分析と解決、コスト削減に貢献している会社だと理解している。
そして日立グループを業務効率化、コスト削減の面で大きく支えており、日立グループに欠かすことの出来ない存在であると考えている。
BPOサービスを提供するだけでなく、「人材×IT」を掛け合わせて...
当社のBPOという事業について良い点
お客様が主力事業に注力できるように、縁の下の力持ちとしてサポート出来る点が良い点だと感じた。
サービスを提供するだけでなく、コンサルティングとして業務を分析、課題抽出、そして業務支援までを一貫して行う事により効果的なサービス提供を行える点が最も魅力的だと感じている。
希望職種職(営業職)を希望する理由
課題解決を通じてお客様のサポートをしていきたいからである。
BPOサービスの中でも特にお客様の現状やお困り事等を統合的に把握し、課題分析・解決していく業務に興味を持っている。
自身の強みである「分析力」を活かして、お客様の潜在的な要望を抽出し、想像以上の価値提案に挑戦したい。
貴社の幅広...
3年後までにどのようなキャリアを歩んでいきたいですか?
基礎知識やBPOに関する専門知識を習得し、業務分析、BPO事業設計の事業に深く関わっていたい。
そのためにはまず、知識習得に加え信頼獲得が必須であると考えている。◯◯になら任せられると言って頂けるくらい信頼ある人になっていたい。自分がいる事で後輩や周りの人が安心出来るような存在でありたいと考...
物事に取り組むにあたって大切にしている考え方
どんな事でも迷わず飛び込む事を大切にしている。
元々人を先導していく性格ではなかった私だが、副部長に抜擢され挑戦する事を決めた。
すると自分で思うよりも先導していく事の大変さ、部員一人一人をサポートする事の面白さを知った。
高校では自ら立候補し副部長を務めた。
この経験からやった事のな...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書く事を意識しました。
なぜ、日立グループなのかをしっかり書けるといいと思います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)