22年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.153155 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
就職先を選ぶ際に最も重視する事柄とその理由。(200〜300程度)
全力で取り組むことをサポートしてくれる環境です。◯◯のアルバイトを2年間続けられているのは周りの人達のサポートがあったからだと感じています。環境作りに悩んでいたときに、先輩に熱意を持って自分の意見を述べた際に賛同をしてくれたことで行動につながったこと、店長に要望を出した際に思いが伝わったことで...
学業、研究室で取り組んだ内容、得意科目について(400字以下)
私は、入学前から目標にしていた興味のある◯◯の研究室へ所属できるように大学1学年から継続的に勉学に励みました。なぜなら志望する研究室に配属されるには1年次から良い評価の単位を取る必要があるからです。そこで、板書や資料の大事な点だけでなく教授の発言にも耳を傾けメモをとることで他者より多くの情報を...
学生時代に最も力を入れたこと(300字程度)
◯◯サークルの活動において、◯◯との共同イベントを成功させました。◯◯サークルの周知活動している際に◯◯からイベントの話を持ちかけられ、提案例をサークル内で募集したところ、奇抜さや自らの好みばかりを優先した意見が大半を占めました。私はこのような意見を尊重しつつも他者視点で分析し、顧客にどのよう...
最近、ものごとが思った通りに進まず、困った経験について(200字程度)
◯◯でのアルバイト経験で、◯◯が入れ替わった直後の環境の変化が仕事をする上で壁となりました。環境の変化で辞めていく人が多くいた中、自ら原因を追求し働きやすい環境を作ろうと考え行動しました。結果、意思疎通ができる環境を作ることができました。この経験で、周りを巻き込んで自ら行動できた事が自分の成長...
物事に取りかかるときすぐに行動に移すか、じっくり考えてから行動に移すか
すぐに行動に移す
上記で選んだ方について、うまくいったエピソードとそのコツ(200字程度)
大学3年の◯◯に貴社のインターンシップに参加したことがきっかけとなり、IT業界に興味を持ち、プログラミング学習を始めたことです。その理由は「IT業界について知識がゼロであり、どんなやりがいがあるのか知りたい。」という思いからでした。すぐに行動した結果、業界についての理解を深めることができ、自分...
各質問項目で注意した点
状況がわかりやすく伝わるように。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)