職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事業性フィールド
事業性フィールド
No.246529 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 事業性フィールド
事業性フィールド
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
琉球大学 | 文系
2022年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月下旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 一次面接の冒頭10分ほど |
社員の人数 | 3 |
学生の人数 | 4 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着してしばらく待機室で待ち、呼ばれたら入室
GDのテーマ・お題
ウサギとカメならどちらの方が社会で成果を出せるか
GDの手順
入室すると机上にお題の書かれた紙があり、それをめくってそれについて話し合うというものでした。制限時間は10分与えられました。メンバー4人で役割分担を決め、8分ほどで話し合い、結論を出したら2分ほどで社員の方にプレゼンテーションを行いました。
プレゼン時間の有無
2分
雰囲気
和やか。面接慣れしていない人が多く、若干気を遣い合う場面が多かった。
注意した点・感想
進行役を務めたのだが、できるだけ全員がコメントできるように気を配った。また、面接慣れしていない人が多いように感じたので、できるだけ笑顔でハキハキと明るく振る舞うことで『周囲の緊張もほぐせるように努力した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。