職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 IT系
IT系
No.75651 本選考 / 最終面接の体験談
20年卒 IT系
IT系
20年卒
最終面接
>
本選考
九州工業大学大学院 | 理系
2019年4月中旬
最終面接
2019年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
・事業部SE(教育系)
・人事部採用担当者
会場到着から選考終了までの流れ
成績証明書提出→自己PR→志望理由→Webテストフィードバック→逆質問→終了
質問内容
典型的な質問内容である自己PR・志望理由、逆質問と共に、Webテストのフィードバックを一緒に行うといったものがあった。これはWebテストの性格検査の内容を基に、プログラマもしくはSEにどんな理由でどれだけ適性があるかを説明してもらいつつ、その内容と齟齬がないかを一緒にチェックするものだった。
雰囲気
白い狭めの部屋で奥に通されたので、閉じ込められてしまうのかと勘ぐってしまった(申し訳ない)が、和やかな雰囲気で面接が進んでいった。質問内容に志望理由と書いたが、他社との比較、強みなどは特に聞かれなかった。就活生が色々な企業を見ていて、それぞれの強みを見つけるといったのがかなり困難であることに理...
注意した点・感想
かなり和やかな雰囲気だったので、砕けすぎて素が出てしまわないようにするのは注意していた。加えてWebテストの性格検査ではなるべく素直な自分になるようにしたが、面接の中でWebテストのフィードバックがあったということもあり、自己PRと性格検査と志望理由にズレが無いよう一貫した人物であることをアピ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年2月中旬
ジョブトライアウト(複数企業来場イベント)
2019年3月中旬
WEBテスト
2019年度4月上旬
会社説明会
2019年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月中旬
最終面接
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)