職種別の選考対策
年次:

24年卒 銀行業務一般
銀行業務一般
No.345448 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 銀行業務一般
銀行業務一般
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022.9.1 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 宮城の中の私立大学がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「七十七銀行の”可能性”」を体感していただけるプログラムであり、カリキュラムは
・これからの地方銀行について
・デジタル技術を活用した銀行ビジネス
・「事業性評価」を通じたコンサルティング営業体験 などでした。
最初は、学生全員で企業の方の話を聞いて、その後チームに分かれてグループワー...
ワークの具体的な手順
グループワークの課題として「○○企業の経営戦略を考える」でした。
まず自分で強みや弱みを考えてから
その内容をグループで発表し合い、何をするべきかまとめました。
インターンの感想・注意した点
コンサルティング営業体験をするのにあたり企業の方が分かりやすい資料を送ってくださったため、グループワークがしやすかったです。
ありきたりな課題解決案しか思い浮かばないため、発表の仕方に気をつけて、聞きやすいように意識しました。(結論からまず伝えて、弱みや強みをダラダラ話さず簡潔に伝えること)
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで学生と話し合えるため、グループディスカッションで緊張しない練習になると思います。
社員の方に質問できる機会があり、挙手制ではなく、順番で1人1つできたため恥ずかしがり屋の方も質問しやすいと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の企業のイメージは、知名度が高く、入ったら安心だと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は、地方銀行は衰退しているため入ったら安心だとは限らないことを実感しました。
業務に関しては、ただお金を預けたり貸したりする場所ではなく、アクアイグニスなど地方創生にも力を入れていることを知りました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職