![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業職
営業職
No.83673 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学校の勉強について
ゼミでは日本の炭鉱について学びました。グローバルな視点から一つの産業を観察したい思いから、ベトナムの炭鉱に注目しました。ゼミ論の目標は、ベトナムの経済政策と石炭業界を整理し、石炭労働者不足問題の原因と対策について探ります。
ベトナム現在、経済成長に伴い、石炭発電の需要が高まっています。発電量...
自己PR
私の強みは行動力です。私が思う行動力は、「困難な状況に置かれても、臆せず飛び込む」ことです。私は異なる環境に飛び込んだ経験があります。
5歳まで日本で暮らしていましたが、中国にいる時間が長かったため、日本語を話せなくなりました。
そこで私は、社会活動に挑戦しました。日本人メンバーと共に、路...
学生時代に力を入れたこと、今後どのように活かせるか
合唱サークルで演奏会の成功の要となる練習場所の確保に奔走しました。十分な練習量を確保できたため、演奏の質の向上に貢献しました。
私は練習場所の予約の仕事をしていました。20箇所の練習施設の調査を行い、練習場に必要な条件5項目をリストアップしました。それを元に指揮者と話し合い、施設の選定を行い...
志望理由
私はICT技術を駆使して、お客様に最適なソリューションを提供したいです。現在営業職か、技術職かまだ決めていないですが、お客様のIT化を進めることで企業の効率化を実現させたいです。
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社は幅広い事業に貢献しているからです。2つ目は、貴社はグループ会社...
今まで1番の障壁
一番の障壁は、合唱サークルで譜読みできないことでした。
小さい頃から譜読みができず、音痴でした。それでも歌が上手になりたいと思い、大学で合唱サークルの所属に挑戦しました。音程がわからず、最初から壁にぶつかりました。自分が譜読みできないのが原因だと考えました。そこで、私は通常練習以外、自己練習...
社会人になるに向けて、今からやりたいこと
私は二つのことに取り組みたいです。
1つ目は、アウトプット能力をあげたいです。今まで日本で義務教育を受けてこなかったため、日本の古典を読んだことがありません。日本語能力のさらなる向上のため、読み込んだ情報を自分の頭に整理し、自分の言語にしてアウトプットするのが大事だと思いました。実用書を読み...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)