職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.319643 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
簡単な企業説明とATMの新規事業を考えるGDとGDのプレゼン、最後に座談会を行った。GDとプレゼンにおいてはフィードバックを頂けるため、非常に参考になった。またGDには常時1人以上の社員がついているため、いつでも質問でき、取り組みやすかった。
ワークの具体的な手順
まず学生同士で話し合った後、社員に対して中間発表を行った。その後それに対するフィードバックを頂けるので、再度話し合いを行い、最後全体にプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
新規事業を考える機会はあまりなく、社員の方と話す機会も多かったため非常に貴重な経験だったと思う。また、積極的な話し合いや発表の仕方などで評価していただいたので、今後のインターンシップや選考で活かそうと思った。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内がきた
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり話す機会は多かったと思う。またかなり穏やかな雰囲気の社員が多いため、気軽に質問ができただけではなく、学生の質問にも真摯に答えてくれたことが印象的だった。学生同士も話しやすい場であったため、緊張せず取り組めた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ネット銀行とはいえ、銀行であるため、堅いイメージはあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方がみんな穏やかな方で、非常にいい印象を持った。社員同士も先輩後輩関係なく意見の述べやすい企業という印象を持つことができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融東京センチュリー総合職
-
金融JALカード総合職
-
金融セコム損害保険総合職
-
金融日本住宅ローン総合職
-
金融SMBCコンシューマーファイナンス総合職
-
金融三菱商事フィナンシャルサービス総合職