職種別の選考対策
年次:

21年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.91618 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | カンファレンスセンター |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 入れ替わりもあり全部で8名ほど |
参加学生数 | 25名程度 |
参加学生の属性 | 日東駒専〜MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新しい事業を考えてください」といったもの。3つの大枠テーマから選び、自由に提案を考える。3〜4名の少人数チームをつくり、長い時間をかけてワークする。途中で社員に報告タイムがあるため、フィードバックを受けながらワークをすすめることができる。
ワークの具体的な手順
テーマ決め→チーム作成→(ディスカッション→社員へ報告)✕三回程度→発表→投票
インターンの感想・注意した点
セブン銀行のATMが全国に数多くあるため、それを活かした内容だと評価が高い。フィードバックを念入りにしてくれるため、良い案を練り上げることができた。また、少人数ワークなので活躍できる可能性が高く大変楽しいインターンシップであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数ワークであり、ワークの時間が長いため他の学生とはかなり仲良くなることができる。また、フィードバックをしてくれたり、最後に座談会を設けてくれるため、かなり社員との距離は近く風通しの良さを感じられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
名前だけ知っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
独自のビジネスで面白い。社員が温かい。ただ、ATMの手数料で稼いでいくため今後の展望に少し不安が残る。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融東京センチュリー総合職
-
金融JALカード総合職
-
金融セコム損害保険総合職
-
金融日本住宅ローン総合職
-
金融SMBCコンシューマーファイナンス総合職
-
金融三菱商事フィナンシャルサービス総合職