職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.16794 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱商事 本店(三菱商事ビルディング) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体進行の方が1名。そのほか座談会などでトータル10名程度。 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 東大、早慶など |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)商社理解講座(2)ビジネス体感グループワーク・プレゼンテーション(3)社員との交流会の3つのパートがあった。(1)は商社全体とグループワークで取り組む部門についての講義。(2)のパートでは、新規事業立案を通じて、三菱商事を成長させるための戦略を2時間のグループワークで考えた。(3)の座談...
ワークの具体的な手順
お題を説明された後の時間の使い方は自由だった。
インターンの感想・注意した点
基本的に選考要素はないという認識だったので、周りの学生も社員さんからも本気度はそんなに感じられなかった。学生は高学歴がほとんどだったものの、外銀のジョブ参加者がいたり、体育会で就活をほとんどしていない人もいたりと、まちまちだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
あらかじめ決められていた6人のグループメンバーとは話す機会が多く
社員の方とはワーク中、講義中はあまり話す機会がないものの、座談会の時間が長めに設けられていたのでじっくりと話すことができた。講義、ワークで疲れてしまったのか、あまり話せていない学生もいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エネルギッシュな方もいるが、スマートな方も多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。