職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.16150 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱商事 タワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で8名程度 |
参加学生数 | 48名 |
参加学生の属性 | 東大、早慶など高学歴 |
交通費補助の有無 | 遠方から来た者には実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三菱商事が抱える生化学の分野において、これからやっていくべき新しい事業を考えていくこと。
午前中に商社に関するレクチャー、生化学分野に関するレクチャーがあった後、2時間くらいディスカッションをした上で全体で発表した。
その後座談会が2時間あった。
ワークの具体的な手順
全体としての所要時間は2時間程度。まず、取り組む分野についてインターネットで調べた後、注力する分野を絞りそれをホワイトボードにまとめた。
インターンの感想・注意した点
課題は漠然としていてかなりやりにくいな、と言う感じがした。チームの人たちも評価されていないという雰囲気がある中であまりやる気を感じられず正直残念な気持ちになった。課題に対しても最後の詰める作業を怠っていたのは良くなかったところである。ただ、その後の座談会は多くの時間を使って商社について知れるの...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは最初、アイスブレイクして話すようになる。ディスカッションを通してもそうである。社員とは昼ごはんを一緒に食べる機会があったり、最後の2時間の座談会では時間が余るくらいに多くの疑問をぶつけることができて関わりは多いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ギラギラしてる体育会系。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートな印象。多少はブランド感を感じていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。