職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.4663 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学大学院 | 理系
2016年10月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年10月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介
↓
テーマ発表
↓
ディスカッション
↓
発表
↓
軽い面接
GDのテーマ・お題
『経営人材』とはどのような素養をもつ人物か。
またその素養を身につける為にはどうしたらよいか。
GDの手順
経営人材とはどんな人物かを定義。その上で、彼らの持つ素養をブレスト。いくつか出たところでグルーピング。それぞれに標語を付けて2つにまとめる。その2つを身につけるためのシチュエーションを洗い出し、打ち手として評価。プレゼン用の流れを2分で確認し、プレゼン。質疑応答はなし。軽いFB。
<面接...
プレゼン時間の有無
ざっと1分で要所だけ簡潔に。
雰囲気
社員さんは少し厳か。
注意した点・感想
ディスカッション時間は20分とかなり短いので、ノンストップでガンガン意見を上げていった。周囲の学生も我が強い人が多いので、勢いで負けないようにしたい。積極性を見せる場としてプレゼンの発表権は大きいので、周囲に気を遣いすぎずうまくアピールしたい。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。