職種別の選考対策
年次:
22年卒 IT系
IT系
No.147377 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 IT系
IT系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日ほど |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 10~15名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップの主な内容は、業界・企業説明会と数人の学生チームで行う新規企画立案である。新規企画立案は、現在実際に東急テックソリューションズが手掛けているシステムの新しい機能を検討するという内容であったと思う。話し合いの後に、提案発表の時間がある。
ワークの具体的な手順
あらかじめ決められたチームに振り分けられ、決められた時間内に話し合いを行う。話し合い終了後に、スライドを用いた新規企画の提案発表を行う。社員の方から質問やフィードバックを受ける。
インターンの感想・注意した点
話し合いに積極的に参加することを意識した。自分だけが話すのではなく、周囲の意見にも耳を傾け、しっかり取り入れていくことが大切であると思う。社員の方はチームに交じって学生のことも見ており、良い行動ができれば評価も受けやすいと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
冬に参加者限定イベントへの案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後にフィードバックを頂く時間がある。チームとしての評価と個人の評価を一言ずつ頂いた。またグループワーク中の不明点はいつでも社員の方に確認することのできる環境であった。全体の参加人数が少ないため、社員の方と距離は近い方だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東急グループのシステムを担当するグループ企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBビジネスだが、システム提供先のお客様の視点を大切にしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)