24年卒 公共/民需システム営業
公共/民需システム営業
No.215193 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私が貴社を志望している理由は主に3つあります。一つ目は貴社の防災事業です。貴社は主にB to Gの防災事業に注力されています。日本では災害が年々増加している中で、防災・減災をテーマとした事業はとても社会貢献性の高いものだと感じました。二つ目は社風です。貴社には主体性を持ち、挑戦をする社風が整え...
自己PR
私には課題解決能力とPDCAを回す強みがあります。飲食店のアルバイトでこの強みが発揮されました。私が働く店舗では当時商品の提供速度が遅いことが問題でした。私は「アルバイトの子の力が最大限に生かされていないこと」や「全体で目標が共有されていないこと」を問題として仮説立て、それに対する二つの改善策...
理想の会社
私は、社員全員が一つの目標に向かって主体的に挑戦できる会社で働きたいです。先程の飲食店の例を挙げると、ここでは「共通目標を持って全員が協力した」からこそ、全国◯◯位の実績をあげられたと思っています。その経験から、ただ一人一人がノルマに取り組むようなものではなく、社員が一体感を持って仕事に取り組...
将来挑戦したい、成し遂げたいこと
将来は管理職につき、マネジメントの経験をしたいです。僕はこれまで、高校時代には学級委員、飲食店ではバイトリーダーを担ってきて、人々を引っ張る役割をしてきました。ここでは、クラスやアルバイトの人たちの意見を傾聴し、より良い組織づくりに尽力してきました。また、飲食店のバイトリーダーでは、チームの能...
研究内容
人間が日々どのように言語を認知・習得しているのかということについて研究しています。言語学では生成文法の理論と経験論の二つに分けられます。人間はある程度の文法やボキャブラリーを生まれ持っていると考えるのが生成文法であり、人はさまざまな環境に身を置くことによってその環境で使用されている言語を習得す...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)