職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.13293 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり7〜8名、7チーム |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 京大、阪大、神大、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【課題】各チームに振り分けられたカンパニーの新規ビジネスの提案
【チーム編成】企業側が決める
【プレゼンの有無】有り。1チーム10分。
【タイムスケジュール】初日から3日目まで講義があり、3日目の午後から課題に取り組む。4日目に中間発表があり、各チームがどこまで出来上がっているのかを見る...
ワークの具体的な手順
各チームに振られたカンパニーの特性を生かした新規ビジネスを提案する。現状分析、アイディア出しなどGDの流れと同じフローではあるが、事業規模の計算なども行う。同時にプレゼンのためのパワポの作成も行う。
インターンの感想・注意した点
【苦労した点】商社という形態上、売り上げ規模が大きい新規事業を考えだすのが苦労した。チームの意見が発散し、まとまらなかったが、折衷案をだすことで打開できた。
【参加してよかった点】商社のビジネスの柔軟性を体感できたこと。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームにメンターが一人つく。ただし、つきっきりというわけではなく、短時間だけ現れ、進捗状況を相談するという形であった。そのほかに人事の社員は見て回っており、常に手に持っているボードに何か書き込んでいる様子であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社の中でもっとも体育会の人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
泥臭い人が多く、案外論理的な考え方をする人が多いイメージ
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。