25年卒 IT系
IT系
No.266213 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就活の軸
就職活動の軸は3つある。1つ目は、ITの力で世の中を便利にするサービス提供ができる企業だ。2つ目は、風通しの良い企業だ。3つ目は、自分の経験や強みを活かせる企業だ。
長所
私の長所は、周りへの気配りができる点だ。お客様はもちろん、一緒に働いている人にも何かお手伝いできることはないかと常に気にかけることができる。◯◯アルバイトでは、自分のポジションだけではなく、他のポジションも気にかけ、率先して手伝っていた。
短所
私の短所は、八方美人であることだ。例えば、大学の友人とお昼ご飯を食べる際、いつも同じお店で食べていた。違うお店に行きたくても、断れず流されていた。この経験から、小さなことでも自分の気持ちを正直に伝えることを意識している。
卒論
今後執筆する予定の卒業論文のテーマは、「◯◯による地域活性化について-◯◯県◯◯市と◯◯市を事例に-」である。このテーマを選んだ理由は、私が中学生の頃に◯◯の影響を身近に感じたからだ。◯◯市は私の地元の隣町であり、アニメ『◯◯』の聖地として知られている。この聖地巡礼によって町が活気づいたことが...
学生時代に力を入れたこと
3年間勤務した◯◯でのフロア閉店業務のOJT効率化だ。当初、OJTに90分かかり、シフト時間を60分超過することが多くの従業員の不満だった。問題の原因は口頭説明とメモによる非効率性だった。解決のため、店長にマニュアル導入を提案し、2点工夫した。1点目は利便性だ。スマートフォンで閲覧可能な形式に...
リーダー経験
ゼミで◯◯に参加した経験だ。◯◯人で取り組み、私はその中でリーダーを務めた。ゼミの時間外で企画書を作成する必要があり、Web会議を行うことをチームに提案したが、参加日程の調整が難航した。また、全員が参加しても、積極的に意見が出ず、会議の雰囲気が悪くなることが多かった。全員で協力して企画書を完成...
趣味・特技
私の趣味はカラオケだ。自分の気持ちを歌に乗せて表現できることや、おもいっきり歌えることが楽しく、日々の疲れやストレスを吹き飛ばすことができる。好きなジャンルはJ-POPとアニソンだ。友人と一緒に行って盛り上がって歌うのも楽しければ、一人で行って自分のペースで思う存分歌いたい曲を歌うのも至福の時間だ。
自己PR
周囲の状況を把握して行動することで課題解決に繋げる力がある。この強みは、3年間働いている◯◯アルバイトの経験で発揮した。休日昼のピーク時、行列客の多さで見込客を流失している事に気づいた。原因は2点あり、行列客がメニューをじっくり読めるのが入店後であること、一部の店員が複数の空いた座席をまとめて...
志望動機
私が貴社を志望する理由は3つある。1つ目は、「ITの力で世の中を便利にするサービス提供をしたい」という思いからIT業界を志望しているためだ。私は◯◯のアルバイトで、ITを用いてOJTを効率化したことに強くやりがいを感じた。そのため、仕事をする際はより多くの対象に便利を届けたいと考え、IT業界を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)