職種別の選考対策
年次:

22年卒 IT系
IT系
No.160244 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 IT系
IT系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 2日間 |
---|---|
実施場所 | 東京 貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 早慶、march、首都圏国立大学、その他私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ソフトウェアテストの疑似体験的なグループワーク。考えられるパターンを書き出したり、それを参照してシステムに誤りがないかを確認するなど。他にも、チームで一つテーマを決めて、そのために必要なもの・良くするためになにが必要かを網羅的に書き出し、順位付けを行う論理的思考力を問うワークなど。
ワークの具体的な手順
数学の場合分けのような作業を行った。日にちをまたいだり、グループを変えることもあった。
インターンの感想・注意した点
全体として面白かった。グループワークは3つほどあってそれぞれ違う内容で楽しめる。しっかりと聞いていれば、業界説明、企業説明、内定者座談会から選考を受けるにあたって有利な情報もある程度受け取ることが出来ると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生とはグループワークで話すタイミングは多くあり、雑談もできる。グループを途中で変えるので、多くの学生と触れ合える。内定者座談会で人事の方や内定者に沢山質問することが出来る。ただ、現場エンジニアとは話す機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
めずらしい事業をしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に希少性の高い業務だとわかった。プログラミングはしないが、SIerと似ている部分もあると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)