職種別の選考対策
年次:
23年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
No.270653 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 理系院生、理系学部制 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本郵船の会社概要、どんな仕事をしているか、その中でも技術系は何をするのかと話が進められた。その後、技術系に関する模擬の業務体験をグループで行った。それが終了後に社員の方との座談会があり、質疑応答を行った。
ワークの具体的な手順
複数チームでそれぞれ、年ごとに貿易路を選択した。貿易路のリスク、市況、利益はそれぞれ異なっており、すべてランダムで決められていた。このルールで6年分事業を行い、どのチームが利益を最も上げられるかを競った。
インターンの感想・注意した点
初めに参加学生と貿易路を決定する場面でグループワークをする機会があるので、みんなの意見を引き出し、最適な決定を下した。
感想としては、海運業界は市況に左右されやすく、リスクが大きいとは聞いていたが、かなり振れ幅が大きいのだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、グループワークで少し関わる機会があった。深く踏み込んだグループワークではないので、ほとんど踏み込んだかかわりはない。
社員さんとは、座談会で質疑応答があるのでそこから雰囲気をつかんでいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社と比べてまじめな雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても明るくはつらつ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース