職種別の選考対策
年次:
21年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
No.88606 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝からMARCHまで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム6人ほどで海運業体験型ボードゲームを行った。
仮想的に年月が経過していく中で、原油価格などの推移を予測しながら、船舶の調達や運用を管理する。
一つの意思決定が行われる度に、ランダムの1チームがその意思決定の理由を全体に発表する。
ワークの具体的な手順
各グループに仮想的に2隻の船舶が与えられ、その船舶を軸に数年間の運用を行い、最終的に最も利益を上げることができたグループが勝利する。
途中、原油価格の変動や新たな船舶の調達などができるので、その管理を行いながら効率的に利益を生み出すことが求められる。
インターンの感想・注意した点
簡易的なボードゲームだが、海運業のダイナミックさと不安定さを感じることができた。
一方で、社員の方はワーク中は全体で1名しかおらず、ワークのケアに関しては少し雑ばところがあるようにも思えた。
ワークの姿勢を評価されている感じはなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中の社員の方からのアドバイスや、意思決定の根拠についての質疑応答などでコミュニケーションを取れる。
またワーク終了後には社員が2名いらっしゃり、1:15ほどの規模の座談会形式で質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い、真面目、厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物腰柔らか、おとなしめ、頭がいい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職