職種別の選考対策
年次:
21年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
No.83333 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 陸上職事務系
陸上職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 郵船ビル(東京) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 国公立〜MARCHくらいまで。様々な学生がいた。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
12ヶ月間で仮想の船をチームで話し合いをしながら運行し、最も多い利益を上げたチームが優勝。
課題に取り組む前に、業界理解を深める簡単な講習があった。ワークは少し複雑だが、説明は時間の都合上駆け足な印象だった。
ワークの具体的な手順
・1チーム8人×8チーム。
・ワークの前に簡単な自己紹介を行う
・社員さんは1ヶ月ごとに1チームを指定し、指定されたチームはその月にとった方策を全体に発表する。
・12ヶ月間を通じ、利益を最大化したチームが優勝。
・優勝特典などは特になし。
インターンの感想・注意した点
チームメンバーとはインターン開始前に積極的に話し、打ち解けるようにした。実際、ワークの間は多く関わるため交流を図っておくべきだと思う。
ワーク中に置かれている状況が頻繁に変化するため、先を見通しながらワークすることが重要。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中、他の学生とは多く関わるが、社員の方は時折巡回するのみで、話す時間はほとんどない。
ワーク後に座談会の時間を40分ほど設けていただけるため、その時間にはたくさん交流することができた。ざっくばらんなお話がうかがえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で堅実な体育会系の方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会でバリバリの方もいれば、そうでない社員の方もいるようだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職