職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 集団講師職・教室マネジメント職
集団講師職・教室マネジメント職
No.235916 本選考 / 二次面接(個人面接)の体験談
23年卒 集団講師職・教室マネジメント職
集団講師職・教室マネジメント職
23年卒
二次面接(個人面接)
>
本選考
京都大学 | 文系
2022年4月中旬
二次面接(個人面接)
2022年4月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30,40代くらいの社員の方。
会場到着から選考終了までの流れ
校舎到着後、会場となる教室に案内され、準備してきたESを提出した後に筆記試験(1科目)を受ける。その後面接と模擬授業(1科目、高校受験レベル)が行われる。
質問内容
当日に提出するES(企業オリジナルのもの)に沿って質問される。
・学生時代に頑張ったこと
・志望動機
・他社の選考状況
・大学受験の経験について
・中学受験の経験について(私自身が中学受験経験者であるため)
・中高時代について
・模擬授業(高校受験レベル)
雰囲気
一次よりかは緊張感のある雰囲気で矢継ぎ早に質問が飛んできたが、圧迫感などは無かった。
注意した点・感想
面接はオーソドックスなものであった。受験の経験や通塾経験などをかなり深く聞かれるが、事実の通りに答えて問題ない。筆記試験は基本的な学力を問うもので、面接日程を決める際に英数どちらかを選ぶことができる。模擬授業もその科目で行い、高校受験レベルの問題の解説を5~10分ほど行う。ここでは教え方の上手...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2022年3月上旬
会社説明会
2022年3月中旬
一次面接(集団)
2022年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月中旬
筆記試験
2022年4月中旬
二次面接(個人面接)
2022年4月下旬
WEBテスト
2022年4月下旬
三次面接(個人面接)
2022年5月中旬
最終面接(個人面接)
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職