職種別の選考対策
年次:
19年卒 製品開発エンジニア
製品開発エンジニア
No.33974 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 製品開発エンジニア
製品開発エンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月から9月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2ヶ月 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 東京大学 |
報酬の有無 | 時給1500円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各個人が取り組みたい分野を選択して、研究開発を行います。Linuxのコンピュータを与えられ環境開発を手伝ってもらい、GPUサーバの貸し出しもしてもらえます。分野は画像認識系が多いです。最後に成果物を発表します。
ワークの具体的な手順
主にPCでの情報収拾と開発です
インターンの感想・注意した点
手取り足取りというよりも、自分の力でやっていく形になります。本や論文を読んでよりよりプロダクトを作成することに注力しました。社員のレベルはかなりレベルが高いと思います。なので要求レベルも高いなと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務中は基本的に1人で開発することがメインになります。困ったことがあったり、欲しいものがある時に担当の社員や、周りの社員の方に相談すると親身に対応してくれます。また、よく昼食を一緒に食べたりしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知りませんでした
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
レベルの高い少数精鋭企業
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。