職種別の選考対策
年次:
23年卒 専門職(銀行業務全般)
専門職(銀行業務全般)
No.251641 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 専門職(銀行業務全般)
専門職(銀行業務全般)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月 26 日(木)~8 月 27 日(金) |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 学部関係なく、幅広く参加 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・銀行の業務内容・百五銀行の特徴について
・三重県をより魅力的にするための銀行から見た提案をするワークショップ
・人生のライフプランニング設計・金融商品の細かな説明・提案のディスカッション
・若手行員の方との座談会
ワークの具体的な手順
まず、講義形式で行員の方からお話があり、そのあとグループワークをし、行員の方からアドバイスをもらいながら全体で発表がありました。そのあとにグループ一つ一つにフィードバックがありました。
インターンの感想・注意した点
老後 2000 万円問題や自分たちの世代が年金受給者になったときに年金額が減るということをよく聞く中で、ライフプラニングを行ったことで、資金のやりくりを長期的に見なければならないなと考えさせられ、人生設計を改めて、再考しなければならないと考えさせられるよいきっかけになりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップを受ける前の自分の概念とは全く異なり、頭が柔らかい行員の方が多くいたという印象でした。そして会話も積極的にとってくださって、とてもやりやすい環境を作ってくださったインターンシップでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行の方はやはり堅いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
三重県をより魅力的にするための銀行から見た提案をするワークショップの部分で、どの面で、三重県を活性化させていくべきなのかというところを銀行が成せる面や
国の規模で成せる面を区別して考えることができました。県の活性化なくして地方銀行の活性化はなく、逆に地方銀行の活性化なくして県の活性化はないと...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)