職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 オーソリティ(営業、審査、企画、組織運営)
オーソリティ(営業、審査、企画、組織運営)
No.333439 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 オーソリティ(営業、審査、企画、組織運営)
オーソリティ(営業、審査、企画、組織運営)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 愛知県内ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 愛知県内の私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
銀行業界についての業務理解、三十三銀行の取り組みについての座学。営業スタイルに関してのワークもあり、チーム内でお客様に対してどのような営業をしていくかということを話し合い、実際社員さんに向かって営業をしてみる、と言ったような内容でした。
ワークの具体的な手順
一日目は、座学中心。二日目は、グループワークからの実践。2日目の最後には座談会もありました。
インターンの感想・注意した点
銀行業界についての知識も無かったため、大変ためになるインターンシップでした。また、実際の営業がどのように行われているのか、といったところを実践しながら学べたため、働いてからどんな風に動いていくのかといったイメージを深めることができたのが良かったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんに向かって営業してみる、といった時間の時に、社員さんと話すことができますし、2日目の最後には座談会の時間もあり、社員に質問できる機会もあります。参加者同士では、グループワークがあるためかなり話すことが出来ると思います
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行なのでかたそうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
関西色強めの愉快な銀行
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職