職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
No.377392 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
【トヨタファイナンス】総合職(オープンキャリアコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 他の学生と話す機会がなかったため、分かりかねます。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
トヨタフィナンシャルサービスが目指すミッションや組織としての強み、また採用情報に至るまで詳しく説明していただきました。クレジットカード事業からIT系の事業まで多岐に渡る業務を行っていることを学びました。
ワークの具体的な手順
講義→座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークがなく講義形式のインターンだったため、講義の中で出てくる分からない点を後の座談会ですぐに質問して、疑問点をこのイベント内ですべて解消しきることを意識しました。また少数精鋭で業務を行っているため、裁量権の大きな仕事ができるのが大きな魅力だと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はグループワークがなかったため、他の学生との関わりはありませんでした。社員の方とは、質問会を通して交流する機会がありました。質問会を複数回開催していただき、社員の方の本音をたくさん聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタ自動車のグループ会社というイメージがとても強かったです。それに伴い、海外で働く機会も多いという印象がありました。また、金融機関ということもあり落ち着いた社風であるいうイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
はつらつとしていて明るい社員が多かった印象があります。また、事業としてクレジットカード業務も行っていると知り、多岐に渡る金融事業を手掛けていることが分かりました。また、短時間勤務制度やフレックス制度など、働きやすい環境が整っているという印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融南都銀行BPコース(営業・企画・管理業務等)
-
金融八十二銀行スタンダードコース(勤務地制限なし)
-
金融武蔵コーポレーション総合職
-
金融城北信用金庫総合職(営業)