20年卒 総合職
総合職
No.52073 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年2月8日 |
---|---|
実施場所 | 静岡県(五風来館 8F) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 静岡大学・神奈川大学・静岡県立大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワークとして取り組んだのは、相手との共通点を見つけ出すことです。相手との共通点を見つけ出すことで、初対面の学生や参加していた行員の方の緊張した雰囲気をなくすために行われました。グループワークとしては、新商品を作り出すことを学生と行員合わせて5人〜6人で理由などを含めて考え、大きめの紙に内容...
ワークの具体的な手順
まずは、個人で新商品の案を考え、発表しました。その中で、多数決でいいと思う新商品の案を一つに絞り、詳細を詰めていきました。その中でも、発案者が気づかなかった、この特典をつけたらより喜ばれるなどを議論し、発表用紙にまとめていきました。10分の間で発表し、その後に質問を受け付ける時間がありました。...
インターンの感想・注意した点
参加してきたインターンシップの中で、新商品を企画するというグループワークは体験したことがなかったので、苦戦しましたが、とても楽しめたし、いい経験になりました。注意したことは、やはりグループワークなので、黙っているのではなく、積極的に意見を述べるように心がけていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
終始行員の方が話しやすい雰囲気を作り出してくれていたので、話しやすかったです。座談会もあり、一つの質問に対して、参加している行員の全員が答えてくれたので、いろいろな意見を聞くことができました。また、お昼の時間に一緒に食べる中で世間話をするなど、とても気さくな方が多かったと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やはり銀行ということで、硬い行員の方が多いのかなと考えていました。また、スルガ銀行に勤めている方は、静岡県に本社があるので、静岡県出身者がほとんどを占めていると考えていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やはり銀行ということで、硬い行員の方が多いのかなと考えていました。しかし、参加してくださった行員の方はみんな気さくな方が多く、雰囲気も穏やかでした。また、銀行として初めての試みを多く行っており、先進的な銀行だなと感じました。また、静岡県に本社があるものの全国に幅広く展開しており、静岡県外出身者...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融アコム総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融東京スター銀行個人金融コース
-
金融西日本シティ銀行総合職
-
金融日本カーソリューションズ総合職(全国転勤型)
-
金融マーシュ ジャパン営業職