職種別の選考対策
年次:

20年卒 ※現在募集なし:総合職(地域型)
※現在募集なし:総合職(地域型)
No.42246 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ※現在募集なし:総合職(地域型)
※現在募集なし:総合職(地域型)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・自己紹介・性格検査の結果返却
・リース業界解説、三井住友ファイナンス&リースの企業説明
→強み、理念、採用条件等
・昼食
・法人向けワーク
→担当企業のマッチング、プレゼンテーション
・座談会、選考フロー説明
ワークの具体的な手順
担当企業マッチング
各班にそれぞれ異なる企業の情報が記載されたプリントが配布される。
そのレジュメから各企業の弱みやニーズを分析。
席を移動して、各班のメンバーがお互いにプレゼン。
元の席に戻って、どの企業と協業したいか考えプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
企業マッチングに関しては、似たようなワークを行ったことがあまりなかったので手間取ってしまった。
プレゼンテーションに関しては、なぜこの企業とマッチングしたいのかの論理構造や、ホワイトボードの表の書き方を意識した。
懇親会の有無と選考への影響
説明会免除
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班の学生とは、性格検査の結果返却や昼食を共にすることでかなり仲良くなれる。
社員の方とは、昼食時と、法人向けワークの後の座談会でお話しする機会がある。
また、ワーク中などは比較的自由に社員の方に質問が出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人もいれば明るい人もいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。