23年卒 コンサルティングコース
コンサルティングコース
No.198743 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当行に入校後のキャリアパス(将来行いたいこと)(100文字以下)
金融面から環境事業に携わること。環境事業は利益生が低いが、必ず必要な事業である。私は大学で環境分野について学び、必要性について理解してきました。環境事業を積極的に取り組んでいきます。
自己PR(300文字以下)
私は「Give and Give」の価値観を大切にして日々生活しています。特に、大学での◯◯◯◯説明会で力を発揮した。この説明会では、大学の授業やサークル、保険、教科書など様々な大学生活の説明を行います。説明会のための準備を資料作りから発表、当日の運営練習まで半年間かけて行いました。この説明会...
就活との向き合い方について(300文字以下)(時期に応じた具体的な活動内容、当時の感情の変化等を自分自身の言葉で記入して下さい)
大学3年生の冬就職活動を意識し始める。就職活動はまだやらなくてもやっても大丈夫という甘い認識。3月から就職活動が解禁されエントリーシート、テスト、説明会地獄。志望業界はある程度決まっていたため、この時期からの就職活動でも焦りは感じていなかった。しかし、エントリーシートの書き方は勉強しておくべき...
人生を振り返って、モチベーションが低かった時期
中学代表の◯◯メンバーとして大会に向けた練習に取り組んでいる時
モチベーションが低かった理由(300文字以下)
私は毎朝◯◯部での練習に「絶対に選手になる」という強い気持ちで真剣に励みました。しかし、この頃喘息の発作が表れ、肺活量が同学年◯◯に比べて少なく、長距離選手として活躍することは厳しいと医師から診断されました。なぜ、今喘息の発作が出たのか悔やみました。もともと高かったモチベーションが1番低い時期...
人生を振り返ってモチベーションが高かった時期
大学内ショップで商品企画を行なっている時
モチベーションが高かった理由(300文字以下)
私は自分で企画を立案したいという思いから大学内ショップで商品企画を行っていました。大学内ショップで◯◯100個を売り上げる事に挑戦しました。私の大学では正月明けの講義の出席率が低いという課題があり、冬休み明け大学に通うことが憂鬱な大学生に少しでも楽しんでもらう目的からこの企画を行いました。目標...
趣味(300文字以下)
週2でサウナ、銭湯に行くことです。疲れた時、気分転換や考え事をする時はいつも行きます。脳と体のリフレッシュができるサウナは私の1番のストレス発散方法であり、生きがいになりつつあります。社会人生活においてストレスは常に付き纏います。しかし、私は自分のストレス発散方法、リラックス方法を理解している...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融七十七銀行銀行業務一般
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職