職種別の選考対策
年次:

23年卒 特定総合職 ※総合職へ統合
特定総合職 ※総合職へ統合
No.202780 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 特定総合職 ※総合職へ統合
特定総合職 ※総合職へ統合
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 8時間半(1時間休憩) |
参加社員数 | 10人以上(人事以外を含む) |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 愛媛県内の国・私立大学(多)、関西の私立大学(少) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中が事業内容と業界説明。午後は、実際に行員になった程で、SWOT分析をもとに地元の中小企業に事業経営の新しい企画を提案を各グループで考えプレゼンを行いました。(ディスカッションを含めたプレゼン準備がだいたい1時間弱準備時間はあったと思います。)最後に先輩行員座談会がありました。
ワークの具体的な手順
SWOT分析を元に企業に対する提案を各グループで考え、パワーポイントで発表用のスライドを作りました。
インターンの感想・注意した点
長時間だけに、zoomながら充実したインターンでした。事業内容と業界理解だけでなく、仕事体験ワークは大変勉強になりました。資料が開催日の5日前にメールで送られてきていたので、事前に準備をしていた学生がいるグループは発表がスムーズでした。また、パワポで画面共有できると便利なのでPC参加を推奨します。
インターン中の参加者や社員との関わり
全10グループに対して、人事の方から丁寧なプレゼンに対してのフィードバックがありました。また、各グループごとに先輩行員が一人入られて質問させていただける座談会がありました。行員の方は皆様積極的で明るい印象の方が多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地銀。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史ある銀行なのにもかかわらず、変化に柔軟に対応されていることと、行員の方が主体的に働かれていることが印象的でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融商工組合中央金庫総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融信金中央金庫総合職