職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職行員
総合職行員
No.42211 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職行員
総合職行員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本店、研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 基本人事1人とイベントごとに担当の人が参加 |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 新潟大が半数近く |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
説明会や経済とSDGsについての座学や座談会、本店や本店営業部の見学、受付や札間の練習、グループワークで新サービスの提案などを行うなど、広く浅く地方銀行のビジネスについての理解を深めるプログラムであった。
ワークの具体的な手順
指定された5人程度のチームに分かれて(お題ごとにバラバラ)必要に応じて資料が渡され、数時間で検討から発表まで行われる。ワークの内容はフィンテックや地方創生、経営コンサルティングなど幅広いことを短時間で数回行った。
インターンの感想・注意した点
地方銀行のビジネス、地方経済の行く末について知るには適切な機会であった。
キャリアについても理解は深められるので興味があるなら行くべきである。
ただ、あくまでも銀行内部からの視点のインターンプログラムで銀行を神格化している部分もあり、判断材料であることを忘れてはいけない。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間で各部署の様々な年次の社員と接するため行員の人なりがわかると思う。現場の最前線で働く人と関わることはあまりないので注意は必要。
参加者ともワークであったり昼食時にそれなりに話す機会は十分ありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
先行き不透明
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意に溢れる行員
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)