23年卒 総合職
総合職
No.173985 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私は◯◯でお客様の視点に立って物事を考える力を身に着けました。
私がアルバイトを始めて、お客様にとって良い店員とは何かを考えたときに、わかりやすい説明をする店員だと考えました。そこで、様々な知識を一緒に働いている先輩に聞いたり、自分で調べたりすることでつけていきました。なぜなら、知識を付ける...
学生時代に力を入れたこと
私は、◯◯に力を入れました。
私は、◯◯で◯◯をしています。私の◯◯では、長く勤務する大学生スタッフがいないことが課題となっていました。そこで、年齢的に近かった私は、環境面を変えることを意識しました。そのため、業務が始まる前やちょっとしたスキマ時間に大学生スタッフとコミュニケーションを積極的...
志望理由
私は、就活をするうえで軸としているものが二つあります。
一つ目は、大学で学んだ知識を活かして働ける会社であることです。私は、大学で主に会計について学びました。そのため、会計を使って仕事をすることができる金融業界に興味を持っています。中でもネット銀行は、歴史自体が浅いため、様々なことに挑戦でき...
ソニー銀行の課題と改善案
私は、貴行の課題は、ソニーグループの企業との関わりがないことだと考えています。
なぜなら、業務探索セミナーの中でソニーFG各社との連携やソニーミュージックとの連携があることは確認できましたが、その他の企業との連携がないと行員の方がおっしゃっていました。また、私自身も、ソニーという様々な事業...
研究概要
私は、○○の勉強に力を入れました。
これまでの経験の中で、チャレンジ精神やチームワークを発揮したエピソード
私は、○○することができます。
私は高校時代に通っていた○○で○○を務めていました。私が通っていた○○は、近隣の系列の6校と、勉強に関するジャンルで競い合い、知識を深めることを目的とした大会を開催していました。
ですが、私が通っていた校舎は五年連続で最下位争いをしている校舎でした。そこで塾...
コーポレートステートメントから考える、新しい銀行の価値とは何か
私は、個人のお客様に対してより寄り添ったサービスをいかに提供することができるかが新たな銀行の価値になると考えています。
なぜなら、今までの銀行は個人のお客様へのサービスよりも法人のお客様へのサービスのほうが充実していました。ですが、ネット銀行は、手続きがネット上で完結することができたり、預...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融千葉銀行総合職 / エリア総合職(オープンコース)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融大同生命保険全国型
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職