23年卒 特定総合職※総合職へ統合
特定総合職※総合職へ統合
No.194772 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの自分ならではを教えてください。(個性や価値観、こだわりなど)
私は「主体的に行動し、周囲を巻き込むこと」を常に心がけ、様々なことに積極的に取り組んでいます。
あなたの自分ならではを表す具体的なエピソードを教えてください。(200)
◯◯サークルの新入生勧誘リーダーを務めた時に、心掛けていたことが発揮されました。当初、勧誘会議で発言率が低く議論が進みませんでした。当事者意識の低下を原因と考え、メンバー全員を縦割りにし、円滑に作業に取り組んでもらうために適材適所に人員を配置しました。結果、発言率100%を達成し、勧誘時期より...
今までの人生の中で一番の挑戦を教えてください(200)
アルバイトの塾講師として担当生徒を志望校に合格させたことです。受験直前期に志望校の偏差値に未達の生徒がおり、無謀な設定を見直すための提案を保護者に行いましたが納得していただけませんでした。保護者の思いを汲み取れなかったことが原因と考え、生徒へのヒアリングに加え、保護者の感情の受け皿となるための...
今までの人生の中で一番の挫折と、その挫折をどう克服したかを教えてください。またその挫折から学んだことを教えてください。(300)
人生で一番の挫折経験は、大学受験に失敗したことです。勉強というアイデンティティを失ってしまったため何ができるのか分からず、悩む日々が続きました。そんな中、中学生の頃から◯◯を通じて、できることを増やし、自信をつけてきたことを思い出しました。そこで、与えられた環境の中でも自分自身の能力を最大限伸...
周りと協力し、目標達成に向けて行動した経験を教えてください。(200)
部の主将としてコロナ禍の活動を再開させたことです。大学に活動再開の許可を求めるため、幹部と下級生◯◯名の力を借り、◯◯団体における感染対策を詳細に記載した提案資料を作成し、さらに大学側の懸念点を予めリストアップすることで、対応をもれなく議論しました。そして大学まで何度も足を運び、交渉が決裂した...
志望動機(200)
私は「人の生涯に寄り添い、当たり前の生活を支える」という自身の目標を実現させるため、貴行を志望します。カウンセラー実習の経験から当たり前の生活を守る大切さを実感し、日常の基盤を支える公共性の高い仕事に携わりたいと考え、銀行業界を志望しています。中でも、金融にも強い総合サービス業という新たな枠組...
きらぼしでやりたいこと(30)
法人営業に携わり、地域の活性化に貢献したいと考えています。
その理由(150)
法人営業では、強みである傾聴力を活かしてお客様の課題を引き出し、さらに、貴行のネットワークや、地方公共団体との連携を活用しながら、銀行の枠にとらわれない支援を通じて、多くのお客様のニーズに寄り添いたいと考えています。そして、お客様から「あなたで良かった」と言っていただけるよう貴行と共に成長します。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融千葉銀行総合職 / エリア総合職(オープンコース)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融大同生命保険全国型
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融東京海上日動あんしん生命保険エリア総合職