職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
No.403909 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
日本女子大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 1,2日目本店営業部、3日目オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 120人ほど |
参加学生の属性 | 大学での専攻も志望業界もバラバラな印象でした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1日目)10時00分~16時00分
・業界研究
・銀行業務体験グループワーク
・地域情報活用体験
(2日目)10時00分~16時00分
・資産運用提案体験
・相続関連業務体験
(3日目)10時00分~13時00分 ※3日目は全てオンライン
・行員との座談会
・模擬面...
ワークの具体的な手順
基本的にどのワークも最初は個人ワークで、その後にグループワークで何を発表するか決めるといった感じでした。グループ数が16と多かったので全てのグループが発表すると言うよりかは、挙手したいくつかのグループが発表していました。
インターンの感想・注意した点
抽選ということもあり、グループワークで全く意見を言わない人もいたので、なるべく積極的に意見を出したり、司会進行することを意識していました。また、3日目の座談会では何を質問するのかを考え、模擬面接ではスラスラと受け答えをできるように、過去のインターンでは何を聞かれたのかを調べて回答を準備しました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
それぞれの部署の方たちが1人か2人ずつ来て、業務内容を説明してくれました。部が終わる度に少し残って個人的に質問対応をしてくれていました。特に行員の方と交流できるのは、3日目の座談会と模擬面接のときです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地方銀行
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広い業務が行える銀行
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融きらぼし銀行総合職
-
金融大同生命保険全国型
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群