職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職 / エリア総合職(エンジニアコース)
総合職 / エリア総合職(エンジニアコース)
No.373051 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職 / エリア総合職(エンジニアコース)
総合職 / エリア総合職(エンジニアコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月頃 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3名程度 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 大学での専攻も志望業界もばらばらな印象だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
金融系ITに関する講義、ちばぎんコンピューターサービスに関する講義、グループワーク、発表、座談会。グループワークではITに関する知識は一切必要ないため気軽に参加できる内容だと感じた。銀行を志望している人もグループ会社への理解を深めるために参加してもいいと感じた。
ワークの具体的な手順
選択肢の中からグループで一つ選ぶ、その結果と話し合いの内容を発表、フィードバック。
インターンの感想・注意した点
金融系ITに関する講義、ちばぎんコンピューターサービスに関する講義を通じて業界理解や会社理解を深めることができたと感じた。また、千葉県内でのちばぎんコンピューターサービスの立ち位置に対しても理解を深めることができた。内販よりも外販の比率の方が多いと知った時は驚いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで学生同士コミュニケーションを取ります。座談会で社員の方とコミュニケーションを取ります。コミュニケーションが活発といったイメージもなく普通のインターンシップでした。半日なのでグループワークの時間は短めです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行系ということもありお堅いイメージ、情報系の学生ばかりのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
座談会では社員の方が優しく接してくださったためイメージを払しょくすることができました。また、学生も情報系を専攻している割合が低く未経験でも安心して参加できると思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ