職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
No.24786 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり6人が9チーム程度 |
参加学生数 | 60名弱 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間という期間であったが大半が講義形式であった。本社部門の各部署の社員が自身の仕事について話して業務理解を深めることがメイン。社員との座談会や簡単な会社見学もあった。座席はグループごとに分かれていたがグループワークはほとんどなかった。
ワークの具体的な手順
講義形式がメイン。講義のなかでグループワークをすることもあった。
インターンの感想・注意した点
3日間ということもありグループワークを中心とした取り組みを期待していたが講義が中心だったので正直退屈だった。会社の企業研究としては十分すぎるくらいの知識は得ることができた。学生を評価する社員もいなかったので特に注意することはなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員座談会の時間に3名程度の社員と話をする機会はあるが、それ以外のときは一方的な講義を受けるばかりだったので社員とのかかわりはない。当然、インターン中に学生のことを評価しているような社員もいなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめで堅実なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きなイメージのずれはなかった。インターンや採用を担当する社員の方がインターンを仕切っていたが、非常に物腰の柔らかい人で印象は上がった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)