職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.131055 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月15日~18日 |
---|---|
実施場所 | 東急 南平台町ビル(本社) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 人事の方4人、定期ぎその日のプログラムによって各事業の社員の方が来てくださった |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 国公立大, 国公立大学院, 早慶, MARCH |
交通費補助の有無 | 交通費:関東一都六県以外の学生には、住んでいる都道府県ごとに一律の交通費支給, 宿泊費:関東一都六県以外の学生にはホテルを手配してくれました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「東急沿線の課題を解決するため、2030年までに達成すべき新しい事業・サービスを提案せよ」という題で新規事業立案を行いました。1チームは5~6人で、社員の方々にお話を聞いたり、自由時間にはフィールドワークをしたりして内容を詰めていきました。
ワークの具体的な手順
社員の方のお話を聞いてインプット → チームで話し合い・社員の方へ質問・フィールドワーク → 発表
インターンの感想・注意した点
グループワークにおいて、積極的な発言を心掛けました。特に私は東急になじみのない地域の人間なので、関西の他社との比較なども踏まえて考えを発しました。また、オフラインインターンならではのフィールドワークがあったので、そこで取り入れた地域の方の意見なども発表に取り入れると高評価でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
情勢を踏まえ、懇親会などはなかったので他チームの学生とのかかわりはほぼ皆無でした。自チームのメンバーは3日間(4daysだが、1日目はオンラインだったため)ずっと一緒にいるので、とても仲良くなれました。社員の方々は本当にフランクに関わってくださるので、ワークの質問のみならず東急での働き方などに...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷を中心にした都市開発を行っている企業。挑戦的な社風。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷のみならず沿線の地域活性化も行っている。社員の方が非常に温かい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。