職種別の選考対策
年次:
25年卒 ソリューション・エンジニア職
ソリューション・エンジニア職
No.346451 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ソリューション・エンジニア職
ソリューション・エンジニア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一連のアルゴリズム開発から実装とその発表。各チーム倉庫をもっており、その倉庫から入庫・配置・搬入等のアルゴリズムを考え、売り上げを大きくするようなプログラムを実装する。最後に他のチームと売り上げを競い合う。
ワークの具体的な手順
過去の発注のデータが渡されるので、まずはそのデータを分析して戦略を練っていく。プログラムをかく班とデータ分析をする班に分かれ、実装を進めていった。最後に、自分たちが考えたアルゴリズムやデータ分析の結果を発表する。
インターンの感想・注意した点
さまざまなバックグラウンドを持つ人が多く(文系の人や、プログラミング経験が一切ない人もいる)、役割分担が重要であると感じた。メンター社員の方はあまりグループワークに干渉しないが、常に様子は見ており、エンジニア適性を発表以外の部分でも評価していると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
特別選考によばれ、最終面接からスタートした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は、あまり時間の余裕がないため雑談することはあまりなかったが、全プログラムが終了後参加者同士だけのフィードバックをする時間があり、そこでは各々の就活状況等を共有することができた。メンター社員の方は、昼食時間中もオンラインなため、質問はそこで受け付けていただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務・コミュニケーション能力が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
テレワークが多い・意外とエンジニア気質な方もいる・ITの会社にしては堅い社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント