職種別の選考対策
年次:
24年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
No.292260 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チームあたり6人、約10チーム |
参加学生の属性 | 関東の私大・国立大が多い印象。学部生だけでなく院生も一定数いた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:10年後コンビニ業界が直面する問題を予測し、それに対応でき、かつコンビニの売り上げを現在の3倍にする施策を考えよ
スケジュール:1日目の前半は企業説明、ロジカルシンキングやプレゼンなどの講座を受ける。1日目の後半から3日の午前中まででワークに取り組む。3日目の後半で発表・フィードバック。
ワークの具体的な手順
まずはチームで大まかな計画を立てた。私のチームでは役割などは特に決めずに皆で協力しながら進めた。課題の認識の擦り合わせ、前提確認・現状分析をしてから意見出し、まとめ、プレゼン準備をした。
インターンの感想・注意した点
コンサルタントの働き方や心構え、思考のプロセス、仕事内容について理解が深まっただけでなく、チームで議論を進める中での自身の強み・弱みを認識することができた。このことがその後の就職活動に多いに役立った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との連絡先の交換は厳しく禁止されていた。参加者とは率直に意見や疑問を言い合えるような関係性だった。また社員さんが毎日個人に対してフィードバックをくださるのだが、それも自身では気が付かなかったような長所・短所について率直にお話ししてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷徹で優秀な方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
暖かさと冷静さを兼ね備えた方が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント