職種別の選考対策
年次:
24年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
No.288652 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生保事業に対する新規システムの立案だった。基本的にはグループディスカッションを行っていくが、最終的にデモを用いて発表する必要があったため、途中でデータ配置側とコーディング側に分かれて作業を行った。私はコーディングを担当しました。
ワークの具体的な手順
グループディスカッションを行った後に、データ配置を行う側とコーディングを行う側に分かれて作業を行う。
インターンの感想・注意した点
インターンの評価によって優遇ルートに乗れるかが決まると知っていたため、常にアピールできるよう論理性を心掛けた。途中でメンターからのフィードバックのタイミングがあるため、ポテンシャルを主張すべく、フィードバックで指摘された箇所はわかりやすく修正した。
懇親会の有無と選考への影響
インターンの優遇に乗れるため、選考に非常に影響する。
インターン中の参加者や社員との関わり
前半日程ではメンバーとは常にディスカッションを行う。その中で、社員の方に現在の進捗に対するフィードバックを頂き、議論の修正をしていく。途中で社員の方から個人フィードバックを得られるので、指摘された箇所はしっかりと修正していく必要あり。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いというよりは論理的な人が多い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント