職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ソリューション・エンジニア職
ソリューション・エンジニア職
No.85335 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ソリューション・エンジニア職
ソリューション・エンジニア職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 関西 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人のメンターがつく、全体で7、8人 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 関西の学生が多かったが、早慶の人も多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想企業の年間売り上げを向上させるための販売戦略をグループで議論し、自分たちが考えたプログラムを使って、他グループと売り上げを競い合うという内容。基本的にはコーディングや販売戦略、プレゼン資料作成など役割分担をしっかりして作業を進めた。
ワークの具体的な手順
グループワーク、最終日に全グループがそれぞれ発表する。
インターンの感想・注意した点
ある程度高い倍率から選ばれた学生なので、全体的に優秀な印象を受けた。特に相手に分かりやすく伝える能力が高いと感じた。文系理系問わず様々なバックグラウンドの学生が集まったチーム構成であったので、グループワークではしっかりと役割分担をし、効率よく作業を進めることを意識した。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の夜に懇親会があったが、選考の影響は一切無い。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームあたりに1人のメンターの社員の方がついてくれる。また、ほぼ毎日ランチのときには様々な社員さんが来てくれて座談会形式で話をすることができる。具体的な業務内容や仕事に対する考え方など、いろいろな話を聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資コンサルならではのアップオアアウトの風潮があり、ガツガツしたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていたより穏やかな社員の方が多かった印象。ソリューションエンジニア職の業務内容はコンサルというよりほぼSIerであると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職